ここ最近Lauryn HillのLiveに行って、プロというもの、アーティストとしての
ことの難しさ、時間の大切さ、楽しさ、有り難さというものに触れました。
いかに自分の持っている力で、多くの人を喜ばせれるか、
一人のアーティストがやることでどれだけの影響力があるのか、
彼女のLiveを目にして、いろんなことを学びました。
アメリカ、フランス、日本と見渡して、いかに日本人が時間に重きを置いているかが感じられます。
それが当たり前のように育った日本人は、それが常識なのではないの?っと思いますが、外国の地ではそれが当たり前ではなく、自分以外の人の時間に対しては全く考えていない。
友達でも最低でも15分は約束の時間から過ぎます。
今回このLive2時間半待たされたあげく、1時間(6曲)後、大ブーイングの中、このLiveは終了。
1席2万円近く。こんなぼったくりがあっていいものなんだなと、、、
帰るときには悲しくなってしまいました。
それから、つい最近、Kamelさん(Vagabons Crew)Walidさんと北アフリカン料理を堪能。
タジンやクスクスはヘルシーで美味しいですね。
そして、9月12日に行われた、現代芸術家巨匠黒田アキ氏のイベント「COSMOGARDEN」の動画ができ、良いイベントだったなと改めて感じたのと、僕がこうしてここでダンスできるのも皆さんのお陰だなととても感じました。
いつも温かく見守って頂き、有難う御座います。