先生として

初めて先生として振りを作り、小学校一年生から高校生までの年の子達にショーをしてもらいました。

小学校一年生から中学校一年生までのクラスと中学校二年生から高校三年生までのクラスです。


正直な所、このショーが終わって子供たちの御両親の感想を聞くまで、本当に大丈夫なの?と、

振りを間違える子が多いし、振りが揃っていない、リハーサルやショーの1日前のクラスに来ない、来ても練習をしない、、、

色々と僕の頭の中で考え込むことが多く、毎回レッスンを終わってから、レベルを低くすることに対してもものすごく心配しました。


でも、終わってみて、子供達の御両親が目をキラキラさせて、ものすごく丁寧に話かけてきてもらい、「今日のショーの中で一番良かった!最高だった!来年もまたやって頂けるんですよね?」とものすごく嬉しい言葉を頂き、色々と心配だったことが全て吹っ飛びました。

初めて先生として、子供達を受け持ち、自分にはとことん欠けていることが多いなと感じましたし、彼らが喜ぶものって一体何なんだろうと必死に考えて、でも子供達はすぐそれに飽きて、次は何が欲しいんだろう?と考えて、、、それの繰り返しでした。


来年も先生として授業を受け持つには少し考えて、でも、やりたい気もあります。

やっぱりフランス語の練習が出来る事と子供達がだんだん懐いていってくれる嬉しさを味わいたいですし、ショーの楽しさや嬉しさをみんなで味わうのもこの仕事の醍醐味ですね。

これからもこの素晴らしいダンスという芸術を楽しんでいこうと思います。



My Vision

こちらはDanceという一つの芸術に虜にされた男の人生の一部分をこのサイトに書き記されています。人生の歩み方は人それぞれ、その中で自分が見てきたもの、感じてきたもの、全て自分の内側から込み上げる確かな感情を、一つ一つ大事にし、それを愛情として誰かに伝えられる事をこれからも大切にしていこうと思っています。その一つの共有の場として、ここに自分の視点から見た物事の捉え方や感じ方を載せていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000